記録13号


記録13号

記録13号を今すぐダウンロード♪

管理人から一言♪

モノクローム写真について日頃よく訊かれる。モノクローム写真をどう思いますか?なぜあなたはモノクローム写真を多く撮っているのですか?モノクロームの魅力とはなんですか?などの質問だ。‘好きだから’とか‘イロっぽい’からとか答えるのがいちばんいいわけだが、そうもいかないときはぼくなりの解釈を多少添えて、モノクロームの世界は「夢性」を帯びているから、「象徴性と抽象性」を持っているから、などと言うのであるが、結局モノクローム写真の表わす世界そのものが、すでに「異界」の光景「異界」の風景以外の何ものでもないイメージとインパクトを放っているからだと思う。つまり、ぼくも、そしてモノクローム写真を眺める人々も、写された事象そのものを見るだけではなく、始めから転写された「非日常」を突きつけられて、一瞬、白と黒のグラデーションに鈍化された映像への想像力が働き、異界との遭遇、もうひとつの現実を経験するのだと思う。少なくとも、ぼくがモノクローム写真に惹かれる理由(わけ)はこのあたりに在る。「写真はモノクロームだろうが!」とほざくのが、ぼくの捨てゼリフである。(「記録 第13号」より 著者コメント)2009年12月に刊行された森山大道の私家版写真誌「記録 第13号」を電子書籍化。今回の作品集は全編をポラロイドによるモノクロームで構成。銀塩写真と変わらぬコントラストで炙り出される東京の辺境。異界との遭遇。森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938年10月10日、大阪府生まれ。岩宮武二スタジオを経て細江英公の助手となり、1964年より独立。ハイコントラストで粒子の粗い‘アレ・ブレ・ボケ’と称される独自のスタイルを確立するなど、既存の写真表現をラディカルに挑発し続け、世界的にも高い評価を得る。「量のない質はない」というポリシーのもと、現在でも膨大な数のストリートスナップを撮り続けている。近年の写真集に『NAGISA』『LABYRINTH』(Akio Nagasawa Publishing)、『カラー』『モノクロ』(月曜社)、『実験室からの眺め』(河出書房新社)など。

ページ数:52ページ

記録13号

今すぐダウンロード♪

.ミュージカル『刀剣乱舞』 目出度歌誉花舞 十周年祝賀祭.
.嘆きの亡霊は引退したい.
.信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!.
.友達の妹が俺にだけウザい.
.ふたりソロキャンプ.
.とんでもスキルで異世界放浪メシ.
.HUNTER×HUNTER.
.大脱出.
.野原ひろし 昼メシの流儀.
.東島丹三郎は仮面ライダーになりたい.
.ワンパンマン.
.終末ツーリング.
.とんでもスキルで異世界放浪メシ.
.陛下わたしを忘れてください.
.私を喰べたい、ひとでなし.
.転生したらスライムだった件.
.ガチアクタ.
.グノーシア.
.悪食令嬢と狂血公爵.
.最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか.


タイトルとURLをコピーしました